いきなり団子の長寿庵ブログ

最近のエントリー

カテゴリ

月別アーカイブ

朝はそんなに寒くなかったのか、寝てる間にいちばん重たい布団を蹴飛ばしていたようで、おきたときは少し肌寒かったweb担当の足立です。しかしながら昼過ぎからはどんどん気温が低下し、夜には雪になるとのこと。これは猫でなくともコタツで丸くなりたくなるレベルです。

RIMG0780_R先週の土日は阿蘇神社から菊池神社を回る初詣をやって参りました。近所の氏神さんのところにはお参りしていましたが、崇敬社にもということで観光がてら回ってきた次第です。

阿蘇も下のほうは天気が悪いわけではなかったですが、ご覧のとおり、阿蘇五岳のほうはすっかりの雪化粧。

RIMG0781_R向こうに見えるは阿蘇五岳の一峰、「烏帽子岳」…だったと思います。

で、阿蘇神社に参って、そのあと奥宮である阿蘇山上神社(御神体は阿蘇の火口です)までお参りしてきました。ちなみに阿蘇では江戸時代くらいまで「オンダケサンマイリ」という習慣があり、ここで夫婦の契りを交わしていたという故事にちなみ、阿蘇山上にある西巌殿寺奥の院というところは縁結びスポットとして人気です。ちなみに私はここで「商売繁盛」をお願いしております。

西巌殿寺奥の院

http://www.saigandenji.com/okunoin/

wikipedia阿蘇神社(縁結びの神様として人気があります)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E8%98%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE

阿蘇山上ロープウェー駅で面白いものを発見したのですが…それはまた来週にでもお話します。

阿蘇から下って大津を通り菊池神社へ。

RIMG0782_R菊池神社は、特に朝廷に貢献があった武士として明治に入って創建された神社。ご祭神は南北朝時代に九州南朝側の雄として征西将軍「懐良親王」とともに戦った菊池武光公をはじめとした菊池一族三柱です。

菊池武光及び懐良親王について面白い小説はやはり北方謙三「武王の門」ですね。最近では「好きな武将は支倉常長」とか言っちゃうアイドルとかが出てきていますが…

お前は本当に支倉常長が好きなのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

お前、支倉常長って言いたいだけちゃうんかと。

・・・失礼しました。そんな大人気の戦国時代と異なり、とかく地味で余り人気のない南北朝時代ですが、これを読めばその概念が吹き飛びます。歴史小説好きにはお勧めです。

以上、今週末は阿蘇神社・阿蘇山上神社・菊池神社を回る三社参りをしたという話でした。となりで弊社社長から「ブログとは絵日記のようなものか」と言われ、半ばめげながらも今日も書ききることが出来ました。ありがとうございます。毎日何がしか更新していくというのは正直しんどいのですが、がんばって更新して参りますので、宜しくお願いします。

 

今日は意外に暖かかったですね。明日は祝日ということもあって、東京あたりの立ち飲み屋は繁盛しそうです。暖かいと高をくくっていると、日暮れ後には寒くなってしまう場合もありますので、気温には十分ご注意ください。

さて、今日は年末年始の営業についてお知らせします。

当ホームページによるご注文の受け付けは12/28(月)いっぱい受け付けます。28日に受け付けたご注文は12/29(火)に発送いたします。それ以降のご注文につきましては年明け2010年1/4(月)以降の発送となります。

お客様にはご不便をおかけしますが、なにとぞご容赦くださいますよう、お願い申しあげます。

 

エンジンオイルに難があるという意味の「オイルランプ」が点灯してしまったため、修理に出していた愛車の「マーチ」が帰ってきました。1週間ほどの修理期間で、代車もきてはいたのですが、実に不便でした。やっぱり地方は車がないと始まりませんね。

私の車は中古車で、今回の問題ははオイルがエンジン内部にこびり付いているのではないかといものでした。結局、日産の整備場に持ち込んで、専用の洗浄液をつかってエンジン内部を繰り返し洗浄するというかなり大がかりなものになったようです。見てないからわかりませんが。それにしても車は大事に乗りたいものです…

日本自動車工業会の統計によると、日本の4輪自動車保有台数は2007年時点で7500万台を数えます。2005年からの3年間に日本では年間330万台(2008年実績)車を販売しているので、ざっくりいって25年弱で車を乗り換えている計算になります。この場合ワンオーナーで25年乗るということは最近は少ないので、中古車市場に出回るということになるんでしょうね。そうすると腑に落ちるかと思います。ちなみに、自動車の国内生産台数は1000万台を超えていますので、半分以上が海外市場に輸出しているわけですね。

なお、アメリカの場合、保有台数が2億5000万台で、年間販売台数が1100万台ほどなのでこちらも25年で入れ替わる形になります。

大事に乗ると25年は持つんですね。今でこそ一般化した乗り物ですが、車は大事にしたいものです。

引用

「時事ドットコム」

http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_car-newsales-america

「日本自動車販売協会連合会―販売統計」

http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index12.php

 

ウィークデーがお仕事の皆様、今週もお疲れさまでした。いよいよ来週はクリスマスですね。

アメリカ等では宗教的な配慮から、クリスマスとは言わず「HAPPY HOLIDAY」という呼称をすることがあるようです。昨日行った熊本駅でも「HAPPY HOLIDAY!」と飾り付けされたお店を見かけました。

「日本ももっと宗教に配慮すべきだ」という向きもあるようですが、まぁ、個人的にはキリスト教徒ではない、宗教的には混乱しているかに見える圧倒的大多数の日本人が「メリークリスマス!」というのは別にかまわんのじゃないかと思うんですがね。日本は宗教的な事柄というより単なる冬のイベントとしか捉えられてないでしょうし、目くじら立てることもないかと思います。

それにしても今日は寒いですね!「寒いほうが、身体が熱を持つよう代謝が活発化するので痩せる!」という謎の信念を持つ私、web担当の足立も、さすがに冷蔵庫と化した事務所に3時間も座っているのは耐えられませんでした。いやー、火の有り難さを再確認しておりますよ。

熊本市内の金峰山や天草の苓北町では雪が積もったようです。この分だと、今日は降ったら市内でも積もると思われます。忘年会も早めに切り上げて、帰宅時にはご注意ください。

 

所用で熊本駅店に行く用事があったのですが、この雨でしたので、歩いて行きました。

するとどうですか、この寒さ。極悪です。手なんかすっかり悴んでリンゴなんかを握れないありさまです。

仕方がないので、熊本駅にある「まるうまラーメン」を食べてきました。かの名作「美味しんぼ」を糧に育ち、アンキモ>>>>>>フォアグラとして洗脳されて認識してきた我々アラサー世代にとって、行列のできるラーメン屋はアレなのです(除くラーメン二郎)。私はこの説を強力に支持するとともに、新たに「駅や空港にあるラーメン屋は意外に旨い」という説を提唱しております。

ということでまるうまラーメン。場所はうちの店からトランドール(パン屋さん)、モスバーガー(バーガーショップ)、吉野家(牛丼屋)をはさんでミスタードーナツ向かいにあります。四時ごろ食べたので、客は私含めて2人(ホーム側にも空いてるので、そっちは人がいたかも)。先客はサラリーマン風で寒さのあまりビールを飲んでいます。え?私は運転があるので飲んでませんよ。飲みたかったですが。

店員は「驛」と書いてある黒字のTシャツを着た女の子一人。実に好感が持てます。あのTVに出まくってる頑固おやじの究極のラーメンとかより好感が持てます。

で、出てきたラーメンは実にシンプルです。ちょっと具が多い気がしますが、たぶん一部の市内の有名店より味が濃くておいしいですよ。まぁ、好みですが。写真は今度撮ってきます。

有名店は胡坐をかいてまずくなったラーメンと、個性が強すぎてコア層にしか受けない店の両方があります。後者ならまったく問題ありませんが、前者の中には傲慢にも接客の態度まで最悪の店もあります。

こういうお店も他山の石として我々も気をつけていかなくてはなりませんね。

とりあえず、まるうまラーメンははずれのない万人向きのおいしいラーメンですよ。

 

モルモットおじさんが活躍する往年の名作「ハングマン」ではないですよ。宮崎を中心に展開しているDIYショップの「ハンズマン」です。

私が住んでいるところは非常に緑の濃いところで、一年もほっておけば、アンコールワットのような状況になってしまうんですね。そのため定期的な草刈りなどのメンテナンスが必要なわけです。

ということで、電動チェーンソーと庭園用バリカンを買ってきたわけです。チェーンソーと聞いてジェイソンではなく、ゾンビ映画を想起するそこのあなた。病院に行かれることをお勧めします。

さて、ハンズマン。私の知る限り、熊本には画図店と菊陽店があります。ここは「ケンミンショー」などで紹介されましたが、その圧倒的なアイテム数(18万!)の品ぞろえで、2つで一対の軍手なども、片手から売ってたりするユーザーフレンドリーなお店です。店内は広く、いろいろあるので、日曜大工が好きな向きは一度行って見られることをお勧めします。

なお、このところ熊本県は晴天が続いておりまして、ハンズマン画図店からは遠く阿蘇の雄大な景色が拝めます。

 

昨日の夜は予報に反してよく晴れまして、私もふたご座流星群を見ることがかないました。夜中の12時になっても、熊本市内の明かりが明るいのか、はたまた少しかすんでいるのか、よく見えるはずのオリオン座もちょっとかすんで見えました。

今日も寒い熊本ですが、皆様いかがお過ごしですか。web担当の足立です。いよいよ本格的に冬支度ですね。弊社社長は暑がりの寒がりなので、この時期、事務所にはストーブが2台焚かれます。しかし、しばらくすると暑がりの寒がりなので「暑くて頭が痛かバイ」と言い始めて、ストーブを消すかと思いきや窓を開けたりして、実に環境に優しくありません。ECOに逆行する昭和の男。実にマッチョな香りがします。

今日はこれから外出いたします。工場は今日の操業を終えておりますが、インターネットでのご注文はまだして頂けます!ぜひよろしくお願いします。

 

朝からは薄曇りだったのですが、先程から雨が降り出した熊本市内。いまはかなり本降りです。明日までは続く雨模様とのこと…曇天に薄日が差す冬空が好きなのですが、行き過ぎて雨が降るとなんとなく憂鬱な気分になりますね。あと、2週間でクリスマスですが、今年はホワイトクリスマスになったりするのでしょうか?

こんにちは。web担当の足立です。今日は雨ですが、晴れた日は空気が乾燥しております。火の元には十分お気を付けください。

さて、熊本では有名なRKKのアナウンサー、キムカズこと「木村和也」さんのblog、「キムカズ発信」において、肥後弁講座のエントリーが上がっております。

キムカズ発信「もっこす(肥後弁講座 vol.25)」

「もっこす」についての詳しいことはエントリーに任せるとして、実はこの「もっこす」、当長寿庵の販売会社「モッコース・ジャパン」にも使われているわけです。

「もっと熊本をオモシロク―」そういう思いを短縮化して「モコス」、ちょっと字画が悪かったので「モッコース」に。「ジャパン」はグローバルに活躍することを想定してドメインを指定していたわけですねぇ。…うん、そこは笑うところじゃないと思うんだ。

もっこすにはキムカズ氏がエントリーで書かれている通り、「純粋で正義感が強く、一度決めたらテコでも動かない頑固者」で「曲がったことは好まず、駆け引きが苦手」な「プライドが高く組織で活躍することにはあまり向いていない。口下手で誤解されることが多々ある」人物という語感を持っており、組織人云々の前に、人として非常に付き合いにくいKYな、という雰囲気もほんのり漂ってき…ゲフンゲフン、物わかりのいい現代人には最近見られなくなった一本気な気風が見てとれます。

そんな、「節を曲げない」、漢とかいてオトコと読むような企業に成長してほしい、という願いを込めてこの名前を付けるに至っております。すでに「字画が悪いから」という理由で社名をいじったことは華麗にスルーでお願いします。

今日はそんな社名についてのお話をさせていただきました。

 

東京も寒かったです…と書こうとおもって帰ってきたら熊本もかなり寒くなっていました。いやー、もうすぐ年末ですねぇ…今年も一年が暮れてゆきます。皆様にとって2009年とはどういう年だったでしょうか?

今年の流行語大賞は「政権交代」。選挙に沸いた一年でしたね…普天間問題や首相故人献金問題で「年内には内閣が倒れる」と実に香ばしい予想をされる経済学者も現れたようです。まぁ、鳩山家の子ども手当てはどうでもいいですが、こんな首相の指導力がないというだけで同盟国のご機嫌を損ねるというのは果てしなく不味い気がするのは私だけでしょうか…

さて、本題の今回の東京出張の件です。ネットやマスメディアでは分からない東京の「空気」を感じて市場を調査するとともに、知り合いや大学の先輩に会社の宣伝をしてくるという仕事でした。

昨日日曜日はおやすみ(といっても私の場合、年中仕事であり年中休暇ともいえる微妙な就業形態なのですが)ということで後輩の定期演奏会を見に行ったわけです。えぇ。もちろんこれは「たまたま」日付がかさなっただけですよ。え?こっちが目的だろうって?あーあーきこえなーい。

…失礼いたしました。というわけで定期演奏会を見るとともに、大学の同期とも久々の同期会をやったりしたわけです。もう卒業して5年が経ちますので、定演のプレーヤーはみんな時代がかぶってない人ばかり。顔は知っていても、その人となりまではわからんわけです。時代は移ろい行くものですねぇ…一抹の寂しさを禁じ得ません。

そういえば、twitterのほうでは御報告しましたが、例の表参道のイルミネーション。私が到着した日曜の22:30にはすでに店じまいしておりました…無念です。また、来年のお楽しみということにしておきます。木には電飾が巻きつけられており、華やかであったろう痕跡をとどめておりました。

そんなこんなの3日半の東京出張でした。明日からまた事務所でお仕事頑張りますよ!

 

Next Entries »